真朱の姫神 第三部関連地
ヤマトの風景
K山城国相楽郡
京都府相楽郡木津町大字相楽小字清水
相楽神社
岡田國神社
田中神社
幣羅坂神社
木津川
本殿
正面鳥居
本殿
拝殿
正面参道
木津川大橋から北西を望む
木津川北岸・山城側から南方を望む
●看板には大阪湾まで61kmと標されている
おかだくにじんじゃ
(岡田恭仁神社) 式内社
京都府相楽郡木津町大字木津字大谷
祭神:三国魂尊、菅原道真公
応神天皇、神功皇后、比売神
たなかじんじゃ
京都府相楽郡木津町大字木津字田中
鹿川沿いの森に鎮座。
祭神:菊理姫命 白山神社と同じ祭神?
10月第三土・日曜に岡田國・御霊・田中神社で三社祭りの祭礼がある。
へらさかじんじゃ
京都府相楽郡木津町大字市坂字幣羅坂
祭神:天津比売命、大毘古命
奈良の春日神社?から勧請したと
地元の神官は云われる。
JR関西線木津駅南1km
神文:下がり藤
境内社に、八坂神社、多度神社がある。
さがなかじんじゃ 式内社
神名帳では「さからか」と読ませているようだが、由緒書看板には「さがなか」
とルビが付されている。
掲額には「八幡宮」とのみ有り。
祭神:足仲彦命
誉田別命
気長足姫命
本殿は三間社、流造檜皮葺
室町時代初期の建築で重文。
昔より「はちまんさん」と呼ばれていたが明治初年、延喜式神名帳に記された相楽神社に比定されたという。
’01.10.08