プリンス 2000 GTB(1965)
ロングノーズのサイドビュー | 2連マフラーの精悍なリヤビュー |
プリンス自動車が開発して、高級乗用車「プリンス・グロリア Super6」に搭載していたエンジンは素晴らしい性能を有していた。当時のトヨタやニッサンの国産車はすべてOHVの4気筒エンジンだった時代である。アメリカ車には大排気量の8気筒エンジンもあったが、すべてOHVエンジンだった。欧州車では、メルセデスやBMWなどは市販車でもOHCエンジンに移行していたのはさすがである。 トヨタのクラウンや、ニッサンのセドリックは勿論未だOHVエンジンを載せていた頃に、いち早くプリンス自動車は、OHC・6気筒エンジンを開発して市販車に載せていたのだから驚きであった。 このエンジンは、シングルキャブで105psの性能を発揮し、静粛で力強く、高級車にふさわしい素晴らしいエンジンであった。これをスカイラインの小さなボディーに詰め込んで、高性能スポーツカーに仕立てたのである。長い直列6気筒2000ccエンジンを積んだため、フロント・ノーズは20cm伸ばされていた。 そして、ウェーバーの3連キャブレターを付けて、出力を20馬力アップしたのがGTB。ノーマルのシングルキャブ仕様を後に追加し、これをGTAとしたのであった。 |
プリンス自動車の高級車、グロリア スーパーシックスは、他の国産車に較べると、極めて高性能・高品質で、しかも価格は同程度であった。デザインも斬新であったが販売力が弱く売れなかった。それは販売店が少なかったのが一番の原因だったといわれている。そして1966年、日産自動車に吸収合併されるにいたる。 「技術の日産」というキャッチフレーズがいつも使われていたが、この頃最も技術力があったのはプリンス自動車ではないかと考えられる。 同じ中島飛行機の技術を引き継いでいたスバル自動車も「水平対向エンジン」など独創的な技術を保持していた。 ●それまで通称「プリンス2000GT」と呼ばれていたこのクルマは、日産に吸収されて以降、スカイライン2000GTと言われ、後に「スカG」と略称されていくのである。 ●参照:1967年12月03日/富士12時間自動車耐久レース 競技結果 |
PRINCE Skyline 2000 GTB |
車体寸法:4255L×1495W×1410H エンジン :OHC直列6気筒 1988cc 最高出力 125ps/5600rpm (ウェーバー製 3連キャブ) 最高速度:180km/h |